TOP
過去ログ

最新の四方山話

★★★★ 遊馬製作所/SCOPE LIFE 四方山話 ログのようなもの ★★★★


2010.7.31 保育園の夏祭り。前日まで、咳がひどかったので参加が危ぶまれましたが、何とか出ることが出来ました。子供の背中が大きく見える今日この頃です。


2010.7.30 月末で出張、集金支払いと雑用が多く、文字通り走り回りました。あちこち、渋滞していることを考え、電車で回りましたが、時間は計算できるものの、徒歩の暑さはどうにもならず、現地に到着すると汗びっしょり。昼間は移動するものではありませんね。


2010.7.29 KENKO NES80鏡筒の短縮加工のため、レンズを取り外しました。レンズセル取り付けフランジが凝ったつくりになっていて、「いい仕事している」と、感銘を受けました。


2010.7.28 年齢的に60歳以上の方のパワーに、圧倒されることが多々あります。そのブルドーザのような突撃力、決断力、冒険心は、私も含めて「いまどきの若者」は、足元にも及びません。その原動力は何だろうと、いつも考えていましたが、父を見ていると「昔、モノがなく、全部自分でやるしかなかったから」ではと感じます。父に井戸すらなく、涌き水で生活していた頃の出来事を聞くと、そのタフさに納得します。世の中、便利になればなるほど、生きる力が減るのかもしれません。
用途不明?BORG7214を切断して、外周にネジ加工

2010.7.27 塗装希望の製品受け渡しのため、数年ぶりにIJ様にお会いしました。以前から、ルノー乗りのIJ様でしたが、いつの間にか私憧れの「カングー」に乗換えをしておられました。この車を道で見かけると不思議に「IJ様に似合いそうだなぁ」と思っていたのですが、想像通りになっていたので、驚きました。いつか15年落ちくらいの中古車でいいので、この車に乗ってみたいと、夢を描いています。何かにこだわりを持つ人は、とても楽しそうで、こちらも幸せな気分になります。


2010.7.26 久しぶりに、カールツアイス50/540対物レンズをBORG7509に組み込む切削を行いました。しかし、このレンズは何でしょうかね。レンズメンテナンスで表面を触ると、不思議な感触なんですよね。研磨のお手本のようなものでしょうか。


2010.7.25 メンテナンス希望のお客様の鏡筒受け渡しのため、近所で待ち合わせ。遠方からお越しなので、ちょっとお茶をしながら天文雑談。普段は、お客様と話す機会がないため、ここぞと言うときには、話が止まらなくなってしまう。9:1の割合で私が喋りまくり。独身高齢者の4割が一日誰とも会話がないと言うデータを新聞で見たが、それと似たようなものかもしれない。

2010.7.24 子供の成長が早い。ちょっと前に誕生日をやったはずなのに、気づくと一年が経過。一年前には、祖父母から施されるだけだったのが、自分から赤飯作りの下ごしらえのお手伝いをする。来月の誕生日のこんな前から、準備をしていることに気がついたり、家族のありがたさも感じて居るだろう。そういう私も、改めて子育てを通じ、親のありがたみを痛感せずには居られない。


2010.7.23 トミーテック新製品BORG 71FLが入荷。箱を開封して、あまりのコンパクトさに驚きました。これは新ジャンルの望遠鏡と考えても良いくらいです。ユーザーによって様々な使い方が試せる一台だと思います。私だったら、どう愉しもうかと、検討しています。

新しいラインナップが増えました

BORGファン馴染みの箱

1リットルPETボトルと同じくらい

フードを外したところ

2010.7.21 気温35度を上回る猛暑日が続きます。と、言っても、気象庁発表の気温は百葉箱の中の話なので実際の生活で感じる気温は、もっと高いと実感せずにはいられません。作業場外の温度計は39度付近を行ったり来たりしていて、湿度計は見たくもありません^^;(見ちゃいますけど)パソコンも熱暴走寸前なので、使うのも避けたい今日この頃です。暦ではまもなく「大暑」です。どうりで暑いわけですね。皆様もご自愛くださいませ。
ケンコー NES80鏡筒を切断加工のため、お預かりしました。懐かしいですね。国産でよい仕事をしています。ビクセン製フリップミラーを取り付けるために、切り詰める予定です。

2010.7.20 新潟県 田辺義浩様から、弊社しゅう動ベースリングとヘリコイドMサポートADのテストレポートをいただきました。テストによると、500mm20分露出であれば、今まで必要だった鏡筒支持金具が不要になり、軽量化が可能になったとのことです。お役に立てて、光栄です。益々のご活躍をお祈りしております。田辺様のホームページはこちら
購入の際にはお世話になりました。新潟の田辺です。

ようやく「しゅう動ベースリング(YUETSU-27g)」と「ヘリコイドMサポートAD(ITリング)」のテストが出来ました。今回は77EDUをガイド鏡として使用して、この精度を確信出来ました。接眼部にイメージシフトを装着しても全く問題ないので、風景や月面撮影でデジタル一眼を装着してもスケアリングを気にせず撮影できそうです。
簡単ですが、ホームページにレポートを載せましたので、お知らせいたします。

2010.7.19 日食遠征から、お帰りのお客様から相次いでご連絡をいただいています。晴れた方、残念ながら曇られた方、それぞれの思い出を胸に無事帰国されたようで、安心しました。場所と期間や金額のハードルがあって、ご年配の方の参加が多く、それがかえって大人の旅になったようです。近日、投稿いただいた方の画像もご紹介します。

2010.7.18 いつもお世話になっている「針金蟲」さまから、最新の木星の画像をお送りいただきました。昔からの天文ファンには、変わった木星画像として目に映ると思います。おなじみの赤道縞が消失しています。映像資料としても貴重なものです。早起きは三文の徳ですね。ありがとうございました。
今朝の木星です。右の衛星と影はガニメデ。今朝の横浜はとても良い天気でした。
2010/07/16 03:06より64秒間録画×4
神奈川県横浜市 640×480、15fps C8、ToUcamPROII、LV20mm、P-2S

2010.7.17 いつもニュースに溢れるトミーテックのBORGシリーズ。かねてから噂の新製品「BORG71FL」が、ついに発表されました。71mmフローライトとは、面白いですね。400mmF5.6と言うスペックは、望遠レンズとしても今では希少価値のものですし、レデューサーなど様々なアクセサリー併用で新たな領域の楽しみも見えてきそうです。収差極小のフローライトレンズですから、大きな機材から、一気にダウンサイジングが進みそうで、何とも上手いところに目をつけたものだと感心しました。さすがに弊社でも、これはしばらく入手が難しそうだと判断し、すぐに予約を入れてみました。ご希望の方がいらしたら、ご連絡ください。望遠レンズセットが入荷予定です。手前味噌ですが、弊社は、業界でも「穴場」です^^;
追記:発売日(7月23日)入荷決定
[6271] デジボーグ 71FL望遠レンズセット
標準価格¥127,000→特価¥108,000

2010.7.16 ビクセンFL-102鏡筒を切断加工して、BORG ドローチューブホルダーを取り付ける特注パーツの製作が完了。良い感じに仕上がりました。


2010.7.15 ピラー延長筒の最終塗りが、ようやく終了。後は養生して梱包をして発送です。単なる鋼材が姿を変えて、自分のところからあちこちの嫁ぎ先に出て行くかと思うと、ちょっと感慨があります。


2010.7.14 ちょっと前の出来事です。先月6月11日、材料卸からの帰り道、浦和の新大宮バイパス町谷交差点そばを歩いていると、後方からガチャンという音が聞こえました。即座に交差点の交通事故だろうと、携帯電話を手にしながら走りました。数秒で到着、見ると12トントラック左側面に人が挟まれていました。すぐに搬送依頼の連絡。「交通事故が発生しました、傷病者の搬送をお願いします。20代女性、大型トラックの下に右足が挟まれています。意識あります。腹部と頭部には外傷はありません」最小限の事を伝え、後は周りの人たちと、連携しながら救護しました。こういうときに、現場の詳しい住所の説明は、必ずしも必要ありません。通報の時点で電話の位置情報が救急隊に伝わり、数十秒後には出発しているからです。それにしても、あと、ほんの1/100秒ずれたら、電柱と挟まれていたかも知れず、危機一髪の事故でした。あれから1ヶ月。救急隊に運ばれる女性に「お大事に」と声をかけましたが、どうしているでしょうか。痛みを堪えながら、小さく頷いてくれましたが、無事にリハビリが進んでいる事を祈ります。
どこでも災害現場。備えが大切

2010.7.13 朝日新聞 13版によると、イースター島など南太平洋で起こった皆既日食は、何とか観測が出来たようです。そろそろ、遠征した方も帰国されると思われますので、ご報告が楽しみです。無事の帰国をお祈りしています。


2010.7.12 小物の塗装を行いました。高橋製作所P-2赤道儀用三脚アダプター。何だか今まで定番で生産されていたP-2が、生産終了でもう手に入らないのかと思うと、改めて寂しい気がします。塗装の頻度が高い今週なので、防毒マスクの吸収缶も取り替えつつ、作業しています。


2010.7.11 高橋製作所 赤道儀用延長筒の本塗り。重量物なので、吊り下げは無理なため底面を塗るには、ちょっと養生の時間が必要です。でも、一歩ずつ完成に向かっています。ところで、行ってきましたよ、選挙。雨の中、塗装の匂いをプンプンさせながら^^;投票率の低さに驚きました。


2010.7.10 明日は、参議院議員選挙。投票所整理券の封筒を眺めていると、さいたま市選挙キャラクターが居ることに気がつきました。「みらいクン」と言うそうです。キャラクターに労力とコストをかけるくらいなら、それを止めてもうちょっと市政をきちんとやりましょうよ^^;それにしても、この選挙ほど、選挙論点がはっきりしない選挙はないように思います。困ったものです。


2010.7.9 恒例の星まつり「第27回 胎内星まつり2010」のパンフレットが届きました。今年は、8月20日(金)〜22日(日)までの開催です。昨年は、8月の最終週でしたので、夏休みが短い学校に通う子供の参加が難しく、参加できないという声が弊社にもありましたので、参考意見として、運営をしているJPLさんに連絡しました。地元でもそういう声があったそうで、今年の開催は早まったようです。


2010.7.8 三脚、ピラー延長筒の下塗りを行いました。せっかちなので、つい先を急ぎたくなりますが、この早くやりたい気持ちを自制しないと、結局後で泣きを見ることになります。一工程ごとに辛抱を要求されます。


2010.7.7 七夕でした。天気は曇りのち雨。子供の保育園では七夕のつどいがあったようですが、発熱で途中退場。扁桃腺が腫れやすいようで、私のDNA情報がきちんと伝わっているものだと、ちょっと苦笑いせずには居られません。夕刻病院に連れて行った後、遅くまで加工。きっと、私も子供の頃、そんな苦労を親にかけていたのでしょう。
デジタルカメラ用のブラケット製作

2010.7.6 「生き物は必死に生きているのだな」と、感じる場面。作業場の外にエアコン用銅パイプが置いてあります。何かが頻繁に飛来してくるので、何だろうと思っていたら、ハチが葉っぱを切り刻み、パイプの中にせっせと運んでいました。本当はその様子を撮影できればと思ったのですが、高速なのでブレ画像ばかりでした。「生き物に休みはないな」と、妙に納得して、また作業に取り掛かりました。


2010.7.5 ロングセラーであるセレストロンC-11鏡筒(ビクセン取り扱い時は、SC280Lと言う型番)に、汎用ファインダーが取り付けられるよう,、台座を製作。元々のファインダー脚は、「良く作れるな」と感嘆するほど薄い鋳物ですので、余程注意しないと破損する可能性があります。取り外し出来た方が、精神衛生上には良いかも知れません。(私だけかな)


2010.7.4 新聞によると、「ゆうパック」を展開する日本郵政グループは、日本通運の「ペリカン便」を取り扱うJPエクスプレス(JPEX)を吸収統合して、事業展開するとのこと。7月1日からサービスが始まったものの、どうやら現場は大混乱しているようです。私は荷物廃棄事件の経験があったので、ほとんど利用しないのですが、たまたま出さなければならない事案があったので、24時間受付の郵便局に出かけると、その混乱ぶりが見て取れました。お客「明日、到着は大丈夫かしら」局員「いえ、実は新しい到着区分になりまして、翌々日になると思います」お客「え!今まで翌日には到着していたのに......」局員「恐れ入りますが、明日の到着は難しいと思います」
「何もこのお中元時期に統合せんでも、日程を秋にでもすればよかったのに」と現場の苦労を目の当たりにして,、心の中でつぶやきました。


2010.7.3 日食対応がいよいよ佳境です。BORGなどのパーツを弊社から購入して、「しゅう動ベースリング」と共に現地で使いたいとおっしゃるお客様もいらして、本当に光栄です。どうか、晴れますように。


2010.7.2 九州地方が大雨災害との事で、お見舞い申し上げます。私の実家も2つの河川の間にありますので、豪雨災害の大変さは子供の頃から身にしみています。どうかご無事でありますように。さて、トミーテックさんのホームページがリニューアルしました。この数ヶ月ネットを見る時間が激減しまして、時代に取り残された感があります。
弊社しゅう動ベースリングもご紹介いただきました。

2010.7.1 いつの間にか、7月です。あっという間です。入梅とはいえ、今年はずっと雨が降り続くわけではなく、降っては太陽が出て湿度が上がるという厳しい天候です。湿度計を見るのが日課になりました。毎日湿度85〜90%程となると、誰でも堪えるのではないでしょうか。皆様ご自愛くださいませ。


サイト内検索
                                過去ログ
※本記事の内容により発生する、いかなる事故や問題に関し、弊社は免責とします。あくまでも、個人の責任の範囲でお読みください。各メーカーの製造した製品全てに対し、弊社の製品、加工等が有効であるとは保障できません。あらかじめ、ご了承願います。また、内容に間違いや著作権などの問題点がありましたら、ご連絡くださると幸いです。