TOP
過去ログ
2006.12.31 21回目を迎えた恒例スターパーティ「望年会」に出かけてきました。山の上で綺麗な空気と星空の下、仲間と近況を話し、楽しい一時を過ごしました。もし、天文の世界に足を踏み込まなければ、出会えなかった大切な友人達です。ふと、今年を振り返るとたくさんのお客様や仲間に恵まれて、幸せな一年であったとつくづく感じ入りました。弊社サイトをご覧下さった全ての皆様が、来年良い年であるよう願って止みません。本年もご愛顧いただき、ありがとうございました。


2006.12.30 本日、めでたく700回掲載を達成いたしました。来年はいよいよ1000回を迎える予定です。恒例の記念プレゼントの抽選を行い、勝手に粗品をお送りします。対象は弊社にて購入された事のあるお客様です。毎回、たいしたことが載っている訳でもないのにご覧下さり、本当に嬉しく思います。読者の皆様に厚く御礼申し上げます。

2006.12.29 タカハシMT-130鏡筒用Reducerを2インチ接眼部に差込が出来るように加工をしました。ちょっとした加工で、他社にもつけられる可能性があるパーツは色々あります。こういうのは、加工しているときよりも、考えてアイディアをひねり出している時の方が楽しい時間です。
さて、明日はいよいよ!

2006.12.28 トミーテック製ペンシルボーグ25に、地上プリズム[7777]を装着した際、三脚などに固定できないかと思い、プリズムハウスに加工を施し、弊社VFA-1カスタムを取り付けてみました。皆さん色々な工夫をされておられるので、うちも(たいした工夫ではないのですが)やってみました。
三脚やファインダー脚用アリミゾに取り付け可能。
試作品ですので、興味のある方はお問い合わせください。

2006.12.27 各社そろそろ年内最終営業になっているようです。弊社は通販専業のため、緊急時以外は、365日24時間対応を掲げておりますので、特に変化はありません。何かありましたら、お気軽にご連絡ください。各社お休みでも、もしかするとお役に立てるかもしれません。いよいよ、年も押し迫ってきましたね。それにしても、12月で20度超とは驚きです。何だか地震が怖い今日この頃です。

2006.12.26 高橋製作所製T型赤道儀のシステム改造を行いました。システム改造とは、赤道儀一台に対し、専用鏡筒しか使えない仕様を今のように様々な鏡筒の搭載が可能なシステム(M8ネジ2本固定)式にする事を言います。最近、昔の架台を有効に使いたい、という方がいらっしゃいますので、このような対応を行っています。(高橋製作所では、部品在庫払底のため改造受付が終了していると言うのも、弊社が行っている理由の一つです)
改造前の様子 改造後です 鏡筒バンド側改造後

2006.12.25 メールによるお問い合わせが多く、対応が遅れています。このところ「送信しているのですが、届いていますか」とお問い合わせを数件いただきました。しかし、調べると届いていません。ついつい、便利さの中に危険性は隠れがちですが、メール、手紙、FAXなどの連絡は絶対ではありません。通信経路中のどこかで何かが発生する事が考えられます。(手紙ですら、配達中に紛失があるくらいです)逆に考えると、こちらから返信を出しても、届いていないこともあるのですね。心配しているとキリがないのですが、何かありましたら、ご連絡ください。
高橋製作所 T型赤道儀(絶版)システム改造前。

2006.12.24 免許の更新に出かけました。祭日なのに混んでいたので、誰か知り合いに会うのではないかと言う予感がしました。安全運転の講習ビデオを見ていると、人間工学の解説で、永年のお客様である「Y島先生」が画面に出てきてびっくり。にこやかに丁寧な解説をされていて、「どんなときも落ち着いた対応をされるのだなぁ」と感銘を受けました。予感が面白い形で当たった一日でした。
CERESTRON NexStar5をシステム化する改造キットが出来上がりました。取り付けテストの様子です。C-5鏡筒をアリミゾ化すると、とても軽快だと思いました。 

2006.12.23 巷ではクリスマス一色です。我が家のイベントとしては、特に何も無いのですが、寂しいので東ハト「ポテコ」のクリスマスバージョンを買ってみました。メールを書きながら、ポリポリとやっています。皆様、メリークリスマス〜。


2006.12.22 CARL ZEISS JENA(カールツァイス イエナ)社の望遠鏡パーツのアダプターを製作中です。画像は取り付け先であるツァイス製の巨大なプリズムです。重量もさることながら、その大きさとクオリティーには、目を見張るものがあります。覗いてみたいのですが、これに合う望遠鏡が思いつきません^^;
とにかくデカイ。驚きです。

2006.12.21 私よりもお客様の方が、たくさんの素晴らしい使いこなしをされております。今日も伊藤哲郎様から、MA-2の使用例をお寄せいただきました。「さすが」の一言です。いつもありがとうございます。大切にお使いくださっていることに、とても感激します。
マルチアリガタMA−2は写真の様に、こんな使い方をしています。鏡筒の揺れを防ぐには長いアリガタを使って2点以上で支えるのが有効ですね。
手前の76EDはMA−2typeL(300mm)に、後ろの101EDは特注のMA−2に載せてます。前後のバランスがとりやすく快適に使えます。
折角のMA−2に傷が付かない様に2mm厚の平鉄、シンチュウ平棒を取り付けてますよ。(笑)架台は自作の片持ち経緯台です。101EDは結構重たいので自作垂直ポルタです。ご参考まで。

2006.12.20 カートン光学TA経緯台(ATM大型ガイドマウント)を、ミザールEX赤道儀三脚架台に搭載できるアダプターを製作しました。いよいよ年も押し迫ってきました。皆さん頑張りましょう。新年はすぐそこです。
ミザールEX赤道儀はタカハシ互換ですので、SE型三脚にも取り付け可能です。
注:確認したところ、一部タカハシ互換ではありませんでした。架台下から締め付けるボルトサイズが異なりました。訂正させていただきます。

2006.12.19 ボーグ 鏡筒バンド60φ[7060]とDZ-1[7514]を併用して、弊社マルチアリガタMA-2に取り付ける事が出来るようにスペーサーを作りました。ちょっとした工夫ですが、とても安定した強固なシステムに変身します。
左がスペーサー付きの状態です

2006.12.18 色々なものを切断した際に粉塵が出ます。注意しないと、自分の呼吸で吸い取ってしまいます。今のところ、集塵機がないので息を止めていたり、マスクで対応していますが、製作には様々なリスクがあると感じる今日この頃です。自作派の皆様もお気をつけくださいませ。
さて何を作っているでしょう。

2006.12.17 元上司でもあるトミーテック 中川昇さんのアストロアーツの連載「星職人」が始まりました。第1回はこちら。在職時、帰りの電車車中や都内各地の食べ歩きをしながら、お互いの子供の頃の話をしたことを思い出します。写真撮影しているときの中川さんには、とても強いオーラが漂っていて、それに感動してお手伝いを始めたという経緯があります。いつかは追いつきたい目標の人です。
PENTAX 赤道儀マルチバンドアダプターとロスマンディー赤道儀(タカハシT型プレート対応)のバンドアダプター製作しました

2006.12.16 間隙を縫って、子供のおゆうぎ会へ。毎日、様々な事に興味を抱き、ひとつずつ成長している過程を見るにつけ、自分ももう一度子供を通じてあらゆることを学び直していると感じます。人間生まれてから、死ぬまで一生勉強ですね。私ももっともっと勉強しよう、子供の姿に感動しながら、そんな事を考えました。


2006.12.15 工具屋さんとの会話で、国内の工作機械メーカーがいつの間にか、撤退したり、倒産していることを教えられて驚きました。うちで使っているボール盤のメーカーも、いつの間にか消えていました。工具屋さんいわく、「6.5MMのボール盤の注文をもらったものの、国産では手配に苦労する。外国のものはヘタレなので使えないし、中古で探すしかないよ」そう言えば、少し前に帝国チャックを調べたら、生産中止になっていました。海外の全ての工作機械が悪いとは思いませんが、国産のものが入手不能になってくる事に複雑な心境になります。

2006.12.14 お陰様で弊社VFA-1およびMA-2の特注のご用命をいただくことが多くなりました。色々な長さや穴あけなどを承っておりますので、お気軽にお申し付けくださいませ。


2006.12.13 天文短歌・俳句の投稿を早速いただいたり、面白いとご連絡も頂戴しました。箕輪先生の著書を拝読していて、面白かったので皆様にご紹介したかったのが始めたきっかけです。新しい楽しみが出来て、また世界が広がりました。

先生から、短歌手帳が届きました。こういうものもあるのですね。ありがとうございました。

2006.12.12 天文俳句・短歌を始めてみました。四季おりおりの星の情景を、言葉に凝縮する楽しさを感じていただけると幸いです。私も仕事をしながら、捻っています。どちらかと言うとお笑いネタが多くて、まだご紹介できそうにありません。読者の皆様で作品が出来ましたら、ぜひお寄せください。お待ちしております。
ビクセン オフアキシスガイダー分解、む?接着剤ばっちり。簡単には外れないですね。手が痛いので、力が入りません。さて、どうしたものか。

2006.12.11 川崎天文同好会の箕輪敏行先生に、あるお願いをして快諾をいただきました。電話の向こうの先生は、とても元気でホッとしたと同時に嬉しく思いました。「君もやってみるといいよ」と言われましたが、まったく未知の世界ですので果たしてどうなることやら。先生のご協力により、新コーナーが出来る事になりました。心が豊かになり、頭を使って、お金もかからない。精神修養には最高のものではないかと思っています。


2006.12.10 東京都NK様から、ご連絡をいただきました。過去ログ2006.9.13にも掲載の高橋製作所TS50の改造が完成となりました。おうちの中から、太陽観察ってのが、いいですね。

これで30年もののTS-50鏡筒も生き返ります。

というわけでTS-50で今日撮影した太陽のHαとその様子を送らせてただきます。
ようやく太陽面も少しずつにぎやかになってきたようです。
拡大画像はこちら


2006.12.9 トミーテックさんの冬のキャンペーン、いよいよ11日から開始です。弊社にもチラシが入ってきました。ビクセンカレンダー2007も入荷しておりますので、弊社からお求めの方には、メーカー、金額問わず、在庫ある限りサービスでお付けしております。この機会にぜひどうぞ。


2006.12.8 Kさんが「面白いパーツがあるから」と見せてくれました。なるほど、これはまいりました。実物を見るのは初めてです。珍品に近いものですね。以前はこのようなパーツがあるとしきりに集めていましたが、今はそんな余裕も無く、面白いものがあると拝ませていただいて、勉強する日々です。
判る人には判る、通なパーツ。
追記:質問がありましたので、説明しますと、これは日本精光(UNITRON)製のパーツ。同時に2名で対象を確認できる製品です。生産数はかなり少なかったのではないかと思います。

2006.12.7 近所で新築中の家があり、端材をいただきました。階段用の合板だそうですが、断面をみてびっくり。一体、何枚重ねているのでしょうか。数えると、15枚。これだけ重ねるとものすごい強度になるだろうと感心することしきりでした。弊社も年月を重ねて、強くなりたいものです。皆様のお陰で、段々と積み重なりつつあります。まだ、2枚目と3枚目を重ねているくらいのものですが。


2006.12.6 色々なメーカー様とのお付き合いがあります。部品や製品の在庫を問い合わせると製造中止であることが多い今日この頃。天文ファンの高齢化と業界の硬直化が進んでいると感じます。「国産メーカー頑張れ」とは言え、昔は若かったメーカー様も皆高齢化してんですよねぇ。多くのメーカーが担当者の良心によって支えられている業界。色々と考えさせられます。
タカハシD型赤道儀パーツ
来週納品になると思います
P型V-1型パーツ出来上がり
TS-50メンチ完了

2006.12.5 ビクセン製接眼パーツの一部製造中止のご連絡です。下記商品が、製造中止になったそうです。ギリギリで入手できた方もいらっしゃいました。良かったですね。いよいよ、24.5mmサイズ製品の需要、供給とも終了した感があります。メーカーでは在庫も払底したそうですが、弊社で持っているものもありますし、なければ作ることも可能ですのでお困りの方はご相談くださいませ。
ビクセン 製造中止商品  新製品のお知らせ
●24.5→31.7AD
●31.7→24.5AD
●36.4→24.5AD
●50.8→36.4AD
●50.8→43AD \2310
※50.8→36.4ADの代替商品です。
もう一つ、43→36.4ADをつけると
同等品に近くなります。

2006.12.4 休息が幸いし、またありがたいことに皆様がお気遣いいただいたのでしょう。ご連絡も少なく、何とか回復基調に乗ったようです。とは言え、知人に電話をすると声がおかしいので、間違い電話に思われてしまったりと、本調子にはまだかかりそうです。加工品を表面処理に出したり、新しい材料を取りにと、父に加工を頼んでいるうちに雑用に暮れた一日でした。滋賀県森田光治様から、MA-2のレポートをいただきました。むむ、これは素晴らしいです。こんなすごい機材にお使いいただき、光栄です。仲良く2つ大小鏡筒が並んでいるのが、とてもキュートです。見ているだけで和みます。
滋賀県の森田です。このたびはよい商品をご提供いただきありがとうございました。早速、自作鏡筒の架台取付け部を改造し、アリガタマッチプレートに交換しました。これまでビクセンのプレートではかなわなかった前後の微妙な調整が可能となり、より快適な天体観測を楽しむことができるようになりました。取り付け部は角形アルミパイプで補強しております。タカハシのNJPとの相性も申し分ありません。ありがとうございました

2006.12.3 ちょっとした決断をしました。今日一日、仕事をするべきか、寝込んで回復を目指すべきか。電話をかけた方はお分かりだと思いますが、咳がひどくて悲惨な会話になってしまいます。一秒でも早く、多く仕事をして収めたい。しかし、体が言う事をききません。熟慮した結果、自己回復力に期待して寝る事にしました。
新潟県IY様から、取り付け画像をいただきました。

昨晩出張より戻り、ようやく仮組させていただきました(^^)
 
被覆チューブいいですね〜これからのシーズン特にうれしいです。
長めにとお願いして正解でした。
軽くつまんで操作できるので好感触です。
ただ根元に遊びがあるので操作方向によっては不安感?があるかな???
外に持ち出せば、たぶん気にならないと思います。
 
やはりこのくらいの重量があるとL字にしないと重心が取れませんね。
ノーマルのMA-FP2を仮組したときは、
天頂方向に向けるとズルズルッと動いていたのに、
今回は気持ちよく止まってくれますから(^^ゞ

ハイランダーでの写真拝見しましたが、当方三脚部分の違うタイプですので、
重量に関してはまだまだ余裕アリですね。
経緯台のアームを斜めにした状態でもあまり不安はありません。
ただ場合によってはストーンバックなんかで足回りに荷重与えたほうがよいのかも。。。(^^ゞ

2006.12.2 タカハシのイプシロン160(ε-160)鏡筒の羽根型スパイダーです。ご注文をいただいて納品しました。映像資料として撮影したところ、向きによっては面白い形に見える事を発見。(すいません、くだらないネタで)


2006.12.1 ついに12月。年末という実感はありませんが、次々とやることは発生します。気がつくと確定申告の書類も届いているし、「あれ?このまえやったはずなのに」と思っても、それって一年前の事なのですね。せわしない時期にこれが来ると、今年も最終月になった気がじわじわとしてきます。倒れてなんぞいられない。とにかく、頑張らないと。気力で乗り切るのだ。明日は、タカハシD型、P型、V-1型赤道儀側のシステム改造パーツの切削です。


サイト内検索

                                過去ログ
※本記事の内容により発生する、いかなる事故や問題に関し、弊社は免責とします。あくまでも、個人の責任の範囲でお読みください。各メーカーの製造した製品全てに対し、弊社の製品、加工等が有効であるとは保障できません。あらかじめ、ご了承願います。また、間違いや著作権などの問題点がありましたら、ご連絡くださると幸いです。